仮想通貨を始めよう!人生逆転の第一歩は積極的な資産運用から


2017年から2018年初にかけ非常に話題になった仮想通貨。まわりの人でも少しずつ仮想通貨取引をはじめている人や興味をもっている人も増えてきているかと思います。
「仮想の通貨?を売買して儲けるの?」漠然とこんなイメージをもってはいるものの、実際に自分がはじめるにはどうしたらいいのか、リスクはあるのか、と悩んでいる方も多いと思いいます。僕もネットの情報や書籍、雑誌で知識をえていたものの、実際に取引をはじめたのは2018年3月からなんです。1ヶ月間で27万円分購入した仮想通貨が38万円(140%)まで増えたんです。
ということで、今回はこれから仮想通貨をはじめたいけどどうしたらいいの?と思っている人むけに、わかりやすくご紹介したていきます。
最初に結論をお伝えしますが、仮想通貨はこれから激的に上がるか縮小していくかは誰にも分かりませんが、取引口座開設はしておきましょう。大流行する前に購入することで一気に人生逆転のチャンスをつかむことが可能になりますよ。
仮想通貨ってなに?


仮想通貨ついてはいろんな専門用語がありますが、「まず仮想通貨取引をはじめてみて、資産を増やしていきたいんだけど」という人がずべておさえる必要はありません。
仮想通貨取引は円とドルといった別の通貨取引して儲ける仕組みと基本的には同じです。
日本円とドルの場合
1ドル100円で購入
↓
1ドル120円になった時に売る
↓
元々100円だったのが120円になったので20円儲かった。
簡単に説明するとこういうことです。
通貨はドル、ユーロ、中国元、ポンド、と複数あるように仮想通貨もビットコイン、イーサリアム、NEM、リップルといったように複数種類があります。
日本円とビットコインの場合
1ビットコイン=100万円で購入
↓
1ビットコイン120万円になったとき売る
↓
元々100万円だった元手が120万円になったの20万円儲かった。
※実際の取引には取引手数料がかかります。


ビットコインの最小単位は0.00000001ビットコインです。1ビットコイン100万円だと最小単位は0.01円ですね。実際には取引所では1円単位からしか変えないようになってます。1ビットコイン100万円の場合、0.000001ビットコイン1円から購入可能です。

仮想通貨の価格の上下は、その通貨に価値を感じて買う人が多ければ値上がりし、売る人が多くなれば値下がりします。現実の通貨とことなり仮想通貨の場合、使える場所は増えてきたとは言えまだまだ限られています。国家に依存している通貨でもありませんので現実通貨のような国の政治経済情勢によって直接影響を受けることもありません。
仮想通貨の将来性(世の中に普及してくれば利用者も増え価値が上がる)や投機目的(一時的でも値上がりしすればすぐに売る)で購入する人、売却する人がそのときどきでいるため日々値段が上下しているのです。


これはGoogleでどのくらい「仮想通貨」というキーワードで検索されているかを表しているグラフです。
2017年の年末から2018年の年初にかけて大きくの伸びています。実際にこのころは仮想通貨が盛り上がり1ビットコインの価格も200万円を超えました。その後ニュースにもなったコインチェック仮想通貨流出事件があり落ち着いてしまったものの2018年3月からまた徐々に盛り上がりつつあります。


※実際の取引には取引手数料がかかります。
※取引所によって購入価格と売却価格に差額(スプレッド)があります。
※当然、購入時より価格が下がれば資産減少・損失となります。
仮想通貨取引始めよう


実際に株や海外の通貨を取引するためには証券会社やFX会社で自分専用の口座を開設して一旦そこにお金を入れる必要があります。株取引であれば有名なところで野村證券、大和証券、SBI証券、松井証券、楽天証券といった証券会社がありますよね。
それと同じように仮想通貨の売買取引をする場合、仮想通貨も仮想通貨取引所で口座開設をします。

ビットフライヤー(bitFlyer)とは
ビットフライヤーはビットコイン国内取引量No.1の仮想通貨取引所です。
おすすめポイント
- ビットコイン国内No.1の実績
- 株主が大手金融機関・有名企業
- 万全のセキュリティ体制
まずはビットフライヤーはビットコイン取引量国内No.1の実績があります。いまほど仮想通貨が話題になる前よりテレビCMなどもやり国内の仮想通貨をリードしてきた企業です。
そしてビットフライヤーは株主がそうそうたるメンバーです。万が一の企業トラブルにも対応できる陣営がそろってます。

最後にビットフライヤーには万全のセキュリティ体制があります。
「次世代暗号」「入出金は人が確認」「コールドウォレットでコインの保管」そして国内大手損害保険会社と2種類の損害保険契約を契約しています。万が一の保証にも備えているのです。(適用条件は公式サイトにてご確認ください。)


ビットフライヤーの口座開設の仕方


まずはコチラからビットフライヤー公式サイトへアクセスします。
メールアドレスを入力して「アカウント作成」ボタンをクリック。
このようなメールが送られてきます。リンクをクリックすると登録確認画面が開きます。
確認画面で規約などを確認してチェックを入れます。最後に「bitFlyerをはじめる」ボタンをおすと口座開設を完了です。


実際の仮想通貨売買取引について


申し込みが完了すると、次は取引に必要な個人情報の登録画面になります。画面にしたがって入力をすすめましょう。
このような個人情報入力画面で入力をします。
このような個人情報入力画面で入力をします。スマホで撮影したものをアップすればOKです。
すべての必要項目への入力と身分証明書画像のアップが終わると後日3日〜1週間ほどでビットフライヤーからはがきが書留郵便で送られてきます。受け取れば完了です。
自分の銀行口座から購入資金をビットフライヤーの口座へ移し、購入画面で購入数を入力して「コインを買う」を押せば確認後購入完了となります。
入出金も「住信SBIネット銀行」や「じぶん銀行」の口座があればほぼリアルタイムで入出金が可能です。
まとめ
話題の仮想通貨のはじめ方について初心者にわかりやすく説明いたしました。

もちろん仮想通貨の価値は値上がり・値下がりがありますので、必ず上がるということはありません。下がる可能性もありますのでムリのない資金で行いましょう。
ただ重要なことは「まずは口座を開設しておく」ということです。
仮想通貨のいいニュースもどんどん出てきています。
「大手金融機関のSBIグループが参入する予定」や「コインチェック社をマネックス証券が買収」「ヤフーグループも参入」「GMO・DMMといった大手企業も参入」と次々仮想通貨ビジネスに参入してきています。
今後ニュースで取り上げられ、仮想通貨を購入する人が増えればその価値は何倍に上がっていきます。実際に2010年に1,000円のビットコインを買った人は2016年には6億円になっています。今、数千円でも数万円でも購入しておけばひょっとしたら数年後…
まずは「まずは口座を開設」をしておき、いつでも買える準備をしておきましょう。
